今月開催される二つの展覧会をご案内いたします。一つ目は大阪で開催される「アートムーブコンクール展」。二つ目は東京にある佐藤美術館で開催される「収蔵品展 –現代作家の描く風景–」です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
出品作品:古ノ道化、水風呂ニ入ル図(F10)
<出品作品についてのコメント>
昔々、人とも獣ともつかず、子供とも大人ともつかないものがいた。しかしなぜだかやることなすこと、あらゆる姿がとても愉快に見えたので、いつ頃からかは分からないがある時から道化と呼ばれる様になった。この道化、川のそばに風呂を建てた。川が近ければ水を引くのも容易いもの。しかし森から離れすぎてしまったため、薪木を集め運び出すことに難儀した。挙げ句の果てには、薪木も集めず火も焚かず、只々川から引いた水の風呂に入り、難しい顔をするばかりである。
アートムーブコンクール展
(大阪府立江之子島文化芸術創造センター)5/10~5/15
大阪市西区江之子島2-1-34
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
水辺の生活(佐藤美術館所蔵作品:1999制作)
佐藤美術館収蔵品展 –現代作家の描く風景–
5/10(火)〜6/26(日)10時〜17時(金曜は19時まで)
東京都新宿区大京町31−10
http://sato-museum.la.coocan.jp
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お知らせ『リンク先:購入可能なサイトやwebポートフォリオなど』
現在web上で、私の作品が購入可能なサイトや、今まで制作した作品の画像が閲覧できるサイトを紹介いたします。
This Is Gallery(作品購入可能なサイト)
https://thisisgallery.com/shop/masahikofuruichi
Fukasaku ART MUSEUM&GALLERY(作品購入可能なサイト)
横浜、六本木の画廊のサイト内にあるページで、作品を見ることができます。主に、鳥の作品が掲載入れています。
http://www.f-e-i.jp/artists/1214/
GALERIE SIMON(作品購入可能なサイト)
2021年3月に、銀座にあるGALERIE SIMONで開催された個展の、展示作品の閲覧と購入が可能なサイトです。
http://g-simon.com/<予告>古市正彦-日本画-展/
m,f-works information(ブログ形式のサイト)
展覧会の告知などを、行なっています。今後は、日々行っているドローイングや展示作品の解説なども紹介いたします。
http://mf-worksinformation.blogspot.com
CREATORS BANK(webポートフォリオ)
CREATOR BANK(クリエイターバンク)というwebポートフォリオで、これまでに制作した作品や発表してきた作品の画像を、公開しています。作品は、日本画以外にもペン画も公開しています。今後は、版画なども公開していこうと考えています。PC、スマフォどちらでも閲覧可能です。
https://creatorsbank.com/furu1art/
一陽会(美術団体)
現在、会友として所属している美術団体のサイトです。初夏に神奈川支部展、秋には六本木の国立新美術館で開催される、一陽展に出品しています。
日本イラストレーター協会
日本イラストレーター協会のサイト内にある、ギャラリーページです。インクと丸ペンやGペンなどで制作したペン画を中心に、公開しています。